研究レポート
お電話からお問い合わせ
TEL.011-881-9666
TEL.011-881-9666
研究レポート
成分紹介「カラスムギ穀粒油」
オートミールなどに使われるオーツ麦の穀粒から抽出された天然オイルです。サラッとした使用感で、皮膚への浸透性が高く、お肌の水分バランスを整える保湿効果を持ちます。お肌のバリア機能を保護する作用のほか、低アレルギー性で、敏感肌やお子様にも使用可能です。 …
成分紹介「クマザサエキス」
イネ科植物クマザサの葉から抽出して得られるエキスです。含有成分は多糖体、クロロフィル、ビタミンB1、B2、有機酸、β-アミリン、ミネラル、アミノ酸などが知られています。免疫賦活作用、抗炎症作用、細胞賦活作用、抗菌作用、消臭作用があり、肌荒れ防止の化粧品やフケ、かゆみ予防のヘアケア剤、入浴剤に応用…
成分紹介「ウンシュウミカン果皮エキス」
未熟な温州ミカンから抽出されたエキスで、シネフリンと呼ばれる特異的に含まれている成分が高い抗炎症効果を持ちます。そのため、アレルギー性炎症の改善、アトピー肌や乾燥肌等の超敏感肌も改善します。美容効果としては、血流促進、美肌・美白作用、むくみ予防などが期待できます。 …
成分紹介「カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル」
皮膚のコラーゲンやエラスチンの産生促進作用を持つアミノ酸誘導体です。高い保湿効果があり、ハリやツヤを向上させる成分です。極小分子のため肌なじみが良く、角層の奥深くまで浸透します。紫外線ダメージの保護作用、小じわ防止などの効果も期待できます。 …
成分紹介「ニコチンアミドモノヌクレオチド」
ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)は、ビタミン B3 に含まれる物質で、長寿遺伝子等と呼ばれるサーチュイン遺伝子を活性化させ、若返りや健康サポート等が期待される成分です。本来は体内で生成される成分ですが、加齢に伴い生成能力が減少するため、体内に取り込むことで、生成能力低下を補い、体内修復機能を…
成分紹介「ウンカリアトメントサエキス」
キャッツクロー(アカネ科カギカズラ属、大きなつる状の樹木)の樹皮から得られるエキスです。体内のDNA修復能力を促進するカルボキシアルキルエステルを含む機能性素材で、肌の炎症を抑制し、美白や抗シワ、光老化への効果が期待されるアンチエイジング成分です。 …
成分紹介「α-グルカンオリゴサッカリド」
私たち人間の肌には約1兆個の菌がいると言われています。これだけを聞くと「バイキン」や「汚い」等というマイナスなイメージを抱くのではないでしょうか? しかし、菌にも様々な役割を担っているものがいてお肌を守ってくれる菌もいるのです。ここで簡単に一例をご紹介させていただきます。 …
アミノ酸46に関する共同研究について vol.2
弊社は健康について約20年に渡り研究してきており、取り組みの一環として、アミノ酸46の主要成分であるポーレンの作用メカニズムについて、北海道医療大学歯学部 生体機能・病態学系 臨床口腔病理学分野 安彦教授率いる研究チームと共同研究しております。 この度、2022年6月17日(金)〜6月…
成分紹介「タンブリッサトリコフィラ葉エキス」
マダガスカルに生息するアンボラの葉から得られるエキスで、古くより創傷治療や赤み抑制のヘルスケアとして使われていました。複数の炎症因子に同時にアプローチをします。使い続けることで、肌全体を白く健全な色へ整え、肌の赤みを根本から治癒に導くことにあります。 …
成分紹介「クリスマムマリチマムカルス培養液」
セリ科のクリスマムマリチマム(別名:アチケシソウ)の培養液です。非常に生命力の高い植物で、抗酸化作用やターンオーバー促進作用、肌の再生能力を高める作用があり、アンチエイジングに効果があります。また、我々の皮膚は外出時に浴びる紫外線の影響によりメラニンを生成し、メラニン色素の沈着はシミなどの好ましくな…