研究レポート
お電話からお問い合わせ
TEL.011-881-9666
TEL.011-881-9666
研究レポート
キウイエキス
キウイ果実から得られるエキスです。キウイは中国が原産で、漢方薬としても用いられています。20世紀に入ってからニュージーランドで優れた品種がつくられ、日本に輸入されました。タンパク質、アミノ酸、タンニン、糖類、有機酸類、ビタミンCを含みます。化粧品への配合は、マイルドな保湿作用、清涼感…
テロメア
私達の皮膚細胞は絶えず分裂を繰り返しており、この細胞分裂をコントロールしているのが染色体の両端にあるテロメアです。テロメアは細胞分裂のたびに消耗され短くなっていき、短くなるとターンオーバーの周期などに大きな影響を与えます。「シミ・シワが目立ってきた」、「脱毛が進行してきた」、「乾燥肌…
カキエキス
マガキの身から精製水で抽出して得られるエキスです。白色~淡黄色の粉末で、わずかに特異臭があります。グリコーゲン、アミノ酸、糖類、ビタミン、ミネラルなどを含みます。保湿作用に優れ、皮膚の代謝機能を活性化します。 …
黒糖エキス
サトウキビから得られる黒砂糖の着色成分を分離、濃縮して得られるエキスです。眼輪筋細胞や線維芽細胞のエネルギー源となるATPを増やし、細胞自体の動きを高めます。また、黒糖に含まれる特定の成分に皮膚の炎症を軽減する作用が見出されています。 …
海藻エキス
褐藻類に属するヒバマタ属、コンブなど、または紅藻類から抽出して得られるエキスに、さらにグリセリンを加えたものです。粘液質多糖類、アミノ酸、ミネラル、アルギン酸などの成分が含まれています。すぐれた保湿効果や皮膚再生作用があります。コンブ属の海藻エキスは脂肪分解を促進、また、ヒバマタ属の…
マンゴバター
マンゴの果実から得られる油脂で、わずかに黄色のロウ様物質です。マンゴはインドではフルーツの王様と言われています。マンゴバターは高度不飽和脂肪酸が少ないため酸化安定性に優れた特性があります。エモリエント効果に優れ、皮膚に速やかに浸透するので、皮膚の乾燥防止やシワの改善などに効果がありま…
キリ葉エキス
桐の葉のエキスです。桐材は木目が白く美しいので、たんすなどの家具材に用いられます。キリの葉はウルソール酸などを含んでいて薬効があり、やけどやいぼに用いられました。また、昔から髪に良いとされ、日干の乾燥葉を水で煎じた液で毛髪を洗っていました。キリ葉エキスは保湿・保湿剤として、女性用の育…
カンフル
クスノキの原木を細片とし、水蒸気蒸留して得られます。無色または白色半透明の結晶、結晶性の粉末または塊で特異な芳香があり、味はわずかに苦く、清涼感があります。居所刺激作用があり、皮膚に塗布すると、はじめ刺激し、のちに居所麻酔作用を示し、かゆみ止め効果があります。ヘアトニックやカラミンロ…
シアバター
シアの種子から得られる白色~淡黄色の塊の脂肪です。シアは樹高が15cmにもおよぶ喬木であり、中央アフリカに広く分布しています。主成分はオレイン酸、ステアリン酸です。シアバターは皮膚炎や皮膚敏感を防ぐ効果があります。またバルサム様の芳香をもち、融点が28~45℃と低く、人の体温でも融解…
ペリセア
天然脂肪酸とアミノ酸 (ペプチド)の一種であるグルタミン酸とリジンからつくられた安全性の高いジェミニ型両親媒性物質です。化学名はN-ラウロイルーLグルタミン酸とリジンとの縮合物のナトリウム塩水溶液です。ジェミニ型とは、複数の疎水基を双子型の構造に結合させたもので、乳化力や可溶化力に優…